2024年3月18日に長崎市建築部住宅政策室開催の「ながさき住みよ家リフォーム補助金及び性能向上リフォーム補助金等説明会」が開催されました!!

長崎市の外壁。屋根塗装に使えそうな補助金は今年もあるのかしら?今年は補助金の制度変更があったなら知りたいわ。

補助金金額などは昨年と同じですが、性能向上リフォームの補助金についての申請時期変更や、金額配分の変更がありました。
それでは詳しく令和6年度ながさき住みよ家リフォーム補助金及び性能向上リフォーム補助金の状況をご説明していきます。
令和6年度性能向上リフォーム・ながさき住みよ家リフォーム補助金概要
どんな補助金なの?2つの補助金制度を解説!ここは去年までと同じです。
ながさき住みよ家リフォーム補助金は長崎市で大人気の補助金制度で、塗装工事に限定すると一般塗料による外壁塗装や屋根塗装の工事が補助対象となります。
補助率:補助対象経費の10%に相当する金額
最大10万円(上限)の補助を受けることができます!
例1)一般塗料による外壁・屋根塗装工事にて50万円かかった場合
→50万円✖️10%=5万円 補助金額:5万円
例2)一般塗料による外壁・屋根塗装工事にて150万円かかった場合
→150万円✖️10%=15万円 補助金額:10万円
性能向上リフォーム補助金はその名のとおり住宅の性能を向上させるリフォームのための補助金制度で、塗装工事に限定すると遮熱塗料による外壁塗装や屋根塗装の工事が補助対象となります。
・補助率:省エネ化補助対象工事費の20%に相当する金額
遮熱塗料を用いた塗装工事は「省エネ化に資する工事」として扱われ、
補助額は最大20万円(上限)となります。
例1)遮熱塗料による外壁・屋根塗装工事にて80万円かかった場合
→80万円✖️20%=16万円 補助金額:16万円
例2)遮熱塗料による外壁・屋根塗装工事にて170万円かかった場合
→170万円✖️20%=34万円 補助金額:20万円
・一般塗料による塗装工事 → 住みよ家リフォーム補助金(最大10万円補助)
・遮熱塗料による塗装工事 → 性能向上リフォーム補助金(省エネ化対象/最大20万円補助)
・住宅性能向上リフォーム補助金の補助額が10万円未満の場合は、住みよ家リフォーム補 助金と併用することができます。その場合補助金合計額の上限は10万円となります。
※ 外壁塗装・屋根塗装共通

金額が変更にならなくて良かったわ!

確かに!ただ、いいことばかりではないところもあるのでしっかり確認してくださいね
令和6年度の変更点は3つ!詳しく解説するよ
住みよ家リフォーム補助金第4期までの4期制に変更
令和5年度の住みよ家リフォーム補助金の申請は3期制となっていました。
今年は令和6年4月〜令和7年1月までの4期制です。
ただし、予算がなくなり次第終了となります。
令和6年住みよ家リフォーム補助金 申請受付期間
・第1期 令和6年4月2日(火)~令和6年6月28日(金) 予算 1,040万円
2期以降の予定は発表されていませんので、令和5年度より参考日程を記載しています。
・第2期 令和6年7月1日(月)~令和6年9月27日(金) 予算 960万円
・第3期 令和6年10月1日(火)~令和6年12月末営業日 予算 960万円
・第4期 令和7年1月6日(月)~令7年1月31日(金) 予算 400万円

あれ?去年より補助金の予算金額が減っているような気がするんですが。

そうなんです!実は令和6年度の補助金は住みよ家リフォームの補助金金額の予算が少なくなっています。その代わり、性能向上リフォームの予算額がアップしました!
性能向上リフォーム補助金の予算アップ
性能向上リフォームの令和5年度予算 8,980万円→13,280万へ増額されました。
住宅省エネキャンペーンの一環で予算配分が変わっています。今後の省エネ推進も考え外壁塗装、屋根塗装をされる場合はしっかりとした施工内容の把握してからの施工をお勧めします。
性能向上リフォーム補助金の受付期間が3期制に変更
令和5年度の住みよ家リフォーム補助金の申請は年度通年での申請期間となっていました。
今年は令和6年4月〜令和7年1月までの3期制に変更となりました。
ただし、こちらも予算がなくなり次第終了となります。
令和6年性能向上リフォーム補助金 申請受付期間
・第1期 令和6年4月2日(火)~令和6年6月28日(金) 予算 4,400万円
2期以降の予定は発表されていませんので、令和5年度より参考日程を記載しています。
・第2期 令和6年7月1日(月)~令和6年9月27日(金) 予算 4,400万円
・第3期 令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 予算 4,400万円


予算も増えて、期間も3期制になっていいことづくめね!

そうでもないかもしれません!
補助金申請期間が区切られているということは、1期に補助金がもらえなかった方が2期までに準備して一気になくなる可能性も高いです。どちらにしても早い準備が必要ですね。
\昨年の内容に注目!!/
令和5年住みよ家リフォーム補助金 申請受付期間
第3期 10月2日(月)~令和6年1月31日(水) / 予算 2,050万円
→令和5年10月5日14時45分にわずか4日で終了。
性能向上リフォーム補助金 申請受付期間
・令和5年4月4日(火)~令和6年1月31日(水) / 予算 8,980万円
→令和5年7月28日に期間半年も残して終了

こんなに早くなくなってしまうなんて!これから外壁リフォームを検討してる人はどうしたらいいのかしら?
補助金を受け取るまでのスケジュール
補助金の交付が決定してからの着工が条件です。
補助金交付決定前に工事を始めてしまうと補助が受けれない・交付が取り消しとなる可能性が高いのでご注意ください。
令和5年と同様のスケジュールとなると、受付開始は4月の初旬から!
梅雨前までに外壁・屋根塗装をお考えの場合は早期の検討が必要かもしれません。


早めの検討、準備で補助金を受けることができるようにしておきましょう。今から準備をしておけば、4月の受付開始すぐに申請が可能です。
悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。
細い条件も忘れずチェック
工事着工期限
交付決定通知後90日以内に着工する必要があります。
事前に工事スケジュールを確認し申請するようにしましょう。
完了報告期限
補助金交付決定通知を受け取った方は、工事完了報告が必要になります。工事完了か工事代金支払後の30日以内に報告しましょう。

「絶対に補助金が下りますので工事を始めましょう!」と急かす業者には注意が必要です。
交付決定通知が届くまでは「絶対」ではありません!業者選びは慎重に。
・長崎市の方は「ながさき住よか家リフォーム補助金」「住宅性能向上リフォーム補助金」が利用できる可能性が高いけど、申請ができるか不安
そんな方のために、中村塗装では補助金申請を完全無料で代行しております。
お客様には必要事項の記入と、市税の完納証明書などの必要書類を準備していただくだけ! 面倒な申請作業はすべて弊社でおこないます!
補助を受けての塗装工事
累計300件以上の実績!
お得に外壁・屋根塗装をされたい方は、ぜひ1度安心の中村塗装にご連絡ください。

・外壁塗装、屋根塗装に使える令和6年度の長崎市補助金申請スケジュール
・制度の内容や申請についての詳細(令和6年3月18日発表)