工事の流れ
ここでは、ご契約後の工事の流れをご説明させていただきます。
①ご近所様挨拶
工事を着工する前に、弊社で責任を持ってご近所様へのご挨拶をおこないます。その際に工事内容や工期など、詳細にご説明いたします。
※基本的に向こう三軒両隣にご挨拶をおこなっていますが、それ以外にもお客様が挨拶を希望されるご近所様がいらっしゃる場合はお知らせください。
②足場の設置
安全かつ確実な施工をおこなうため、弊社ではすべての現場で足場を設置しています。安定した足場は、職人の作業効率や安全性を高めます。足場の組み立てや解体時にはどうしても大きな音が発生しますが、事前挨拶にてご近所様にはお伝えします。
③高圧洗浄
蓄積した汚れやコケ、カビなどを業務用の高圧洗浄機を用いて洗浄します。もし高圧洗浄をせずに塗装をすると、塗料がうまく付着しない、塗りムラができるなど、キレイに塗装が仕上がらないことが多いです。また、塗装直後はキレイに見えたとしても、塗料と下地の密着が弱いため、塗膜が早々に浮いてしまい、短いスパンで再度塗装工事をおこなうことになってしまいます。
④下地検査・下地補修
事前調査でも下地検査はおこないますが、高所などの足場がないと検査ができない部分も多いため、ここで再度下地検査をおこないます。追加で補修の必要がある箇所が見つかった場合も、勝手に工事に入らず、お客様にご報告の上でどのように工事を進めていくかを再検討し、下地補修から丁寧に施工していきます。
外壁塗装や屋根塗装では、この下地補修が大切です。劣化した箇所にそのまま塗装を重ねても、傷みを隠すだけで内部でどんどん劣化が進み、数年後には再度工事の必要が発生します。
⑤養生
下地補修が済んだら次はいよいよ塗装ですが、いきなり塗るわけにはいきません。塗装工事ではどうしても塗料の垂れなどがありますので、塗装しない部分や汚してはいけない部分に養生をおこないます。土間や窓などはもちろん、エアコンの室外機や給湯器などにも丁寧に養生をおこないます。
⑥下塗り・中塗り・上塗り
弊社の塗装は外壁・屋根ともに基本的に3回塗りです。下塗り・中塗り・上塗りの工程があり、各工程後にはしっかりと乾燥時間をおくことで質の高い塗装を実現します。
● 下塗りは特に重要な工程で、下塗り用塗料の種類は、外壁材や屋根材の材質や劣化状態、次に塗る上塗り塗料に何を使用するかによって決まります。また、下塗り塗料と中・上塗り塗料のには組み合わせがあり、各メーカーによる「この下塗り塗料には、この中・上塗り塗料を使用してください」という指示があります。間違った組み合わせで塗装を進めてしまうと、数年で劣化してしまいます。
● 上塗り塗料には、ウレタン塗料やシリコン塗料、フッ素塗料といったものがあり、それぞれ価格や耐用年数、効果などに違いがあります。家の劣化状態や、外壁材・屋根材の材質によって選ぶべき塗料は変わりますが、予算も無視できない重要な要素の1つなので、お客様と担当者とがじっくり話し合って決定する必要があります。価格が高い塗料だけをゴリ押ししてくるような業者には注意が必要かもしれません。塗料が決定したら中塗りをおこない、最後に上塗りでキレイに仕上げます。
⑦お客様検査合格後・足場解体
工事が終わってすぐに足場解体をするわけではありません。まずは自社で厳重な社内検査をおこない、手直し箇所があればすぐに職人により手直しをおこないます。厳重な社内検査を合格後、次はお客様の目により検査をしていただきます。
お客様からの合格をいただいた後、足場の解体工事に入りますが、ここでも大きな音が出ますので、足場解体前にもう一度ご近所様への挨拶をおこないます。
解体時には特に安全面に配慮するとともに、せっかく塗装が終わった箇所を傷つけたりしないよう、細心の注意を払って解体します。
⑧お引渡し・お支払い
足場解体後、もう一度担当者によるチェックや清掃をおこない、その後にお引渡し・お支払いとなり、一連の工事が完了となります。ここでは工事の流れの説明なので記載はありませんが、もちろん工事後の保証あり、アフターフォローも充実しています!
お支払いは現金のほか、カード払いやPayPay払いなど、お客様がご希望される方法でお支払いが可能です。※いずれも一括支払いとなりますのであらかじめご了承ください